このページでは、試験の速報などについてまとめました!
第4回公認心理師試験の解答速報サイト
速報が出たところは、随時リンクをアップデートしています。
個人の方が速報を出されているサイトもありましたが、以下では団体様が出されているサイトをご紹介いたします。私の情報の更新が遅かったりするかもしれませんが、悪しからずご了承ください。
登録なしで見ることができるもの
①和光大学青年心理学研究室
→すでに随時更新されています。
②IPSA心理臨床チャンネル
→YouTubeにて、解答速報が公開されています。
③プロロゴス
→一番下の方に、解答へのリンクがありました。
(過去、プロロゴスの山崎先生のYoutube動画にかなりお世話になりました。)
自分の回答の入力が必要なもの
①メディカ出版「こころJOB」
→予想得点の連絡は、10月5日14時頃を予定されているそうです。
②京都コムニタス&辰巳法律研究所
→解答入力は既に始まっていて、実際の予想正解発表は9月27日だそうです。
公式な正答ですが、昨年度は合格発表の時に発表されていましたので、今年度も合格発表の日、2021年10月29日(金)に正答も発表されると思われます。
午前:問題番号1~58は1点、59~77は3点
午後:78~135は1点、136~154は3点
合計230点
合格基準は、総得点の60%程度とされています。
(昨年度までと同じ点数配分であれば)
また、「第3回公認心理師試験(令和2年 12 月 20 日実施)の合格基準及び正答について 」という資料には、以下のように書かれています。
総得点 230 点に対し、得点 138 点以上の者(総得点の 60%以上*とする。)。
採点に当たって考慮した問題は参考資料のとおりである。
なお、配点は一般問題が1問1点、事例問題が1問3点である。
* 合格基準は、総得点の 60%程度以上を基準とし、問題の難易度で補正すると
いう考え方を基に決定することとしている。
おまけー今後の公認心理師試験の予定ー
今後の公認心理師試験の予定です(昨年出された予定ですが…)。
コロナの影響を受けて、来年度以降も予定が変更になっています。
全体的に、最初に予定されていた日よりも遅くなっています。

(厚労省)

-320x180.png)
